肌の水分量を上げる根本的な体質改善 スキンケア+αの対策
コスメカウンターで肌の水分量が少ないと言われたり、常日頃から肌の乾燥が気になったりしている人は、毎日のスキンケアも気をつけているかと思います。
肌の水分量を上げるには、毛穴をきれいに保ち、化粧水でたっぷり肌に水分補給をして乳液・クリームで蓋をするというスキンケアが基本です。
しかし、毛穴をきれいに保ったり、肌が水分をしっかり保持できるようにしたりするには、肌の状態を良くするための体質改善も重要です。
今回は、肌の水分量を上げるための生活習慣のポイントを、スキンケア以外でまとめました。
肌の水分量を上げる2つのポイント
肌の水分量を上げるためには、下記2点のポイントが重要になります。
- 毛穴をきれいにする
- 肌のセラミドを多く生成する
毛穴が詰まっていると、化粧水をたくさん塗っても肌に浸透しづらくなります。肌に水分を取り込ませるために、毛穴詰まりは改善する必要があります。
そして取り込んだ水分がすぐに蒸発してしまわないように、肌の水分保持を行うのがセラミドという細胞です。肌の水分量保持の8割は、セラミドによって保っています。
セラミドは肌の角質層で作られ、年齢とともに減少する傾向があるので、積極的にセラミドを増やす生活習慣を見に付けることが大切です。
毛穴詰まりの原因と改善方法
毛穴詰まりの主な原因は、肌の汚れや角質です。
きれいにクレンジングをしているつもりでも、ファンデーションなどの化粧品の汚れが残っていると毛穴を塞ぎます。
また、古い角質が肌に残っている場合も、毛穴を塞ぐ原因になります。年齢とともに古い角質は落ちにくく、肌に残りやすくなります。角質を取り除くための角質ケアが大切です。
毛穴の汚れをしっかり落とした状態で化粧水などを浸透すると、肌の水分量をしっかり上げることができます。
また、実は汗をかく習慣をつけることも大切です。
お風呂で湯船に使って汗をかくと毛穴が開き、汗とともに毛穴の汚れが流れていきます。お風呂で毛穴が開き、汚れもある程度流れた状態で洗顔すれば、毛穴の汚れをよりきれいに取り除くことができます。
普段汗をかく習慣がないと、お風呂に入ってもあまり汗が出ないので効果が下がってしまいます。
肌のセラミドを増やす方法
セラミドはサプリメントや化粧品からも摂ることができます。
もっと手軽に摂取するなら、セラミドを多く含む食品や、セラミドの生成を助ける食品を食べるのもおすすめです。
食事でセラミドを摂ると、腸で吸収・分解してさらにセラミドの生成を促します。
バランスの良い食事をしていれば、無理なく摂取できるものが多いです。
■セラミドを多く含む食べ物
- こんにゃく芋(こんにゃく粉はセラミドが少なめ)
- お米
- 小麦
- 豆類
- 牛乳
- ゴボウ
■セラミドの生成を助ける食べ物
- 玉ねぎ
- 芋類
- キャベツ
- 白菜
さらに、セラミドの吸収・分解を促進させるために血流を良くすることも効果的です。
血行促進によって、血液に乗せて運ぶ栄養分が効率よく身体に行き渡るようになります。
手軽な体質改善は「水分補給」
前述の通り、肌の水分量を上げるためには血行促進・汗をかく習慣を身につけることが重要です。
そのために手軽にできる、かつ重要な生活習慣は水を飲むことです。
厚生労働省の調査によると、現代人の多くは水分不足の傾向があります。
水分不足の状態だと血行が悪くなり、新陳代謝も落ちるので肌のターンオーバーも遅くなります。
肌のターンオーバーが鈍くなると古い角質が残りやすくなり、化粧水など外から入れる水分が浸透しづらくなります。
肌の水分量が下がりやすくなる上に、くすみ、ごわつき、乾燥にも繋がってしまいます。
成人が1日に飲むべき水分量は約1.5リットルです。運動などで汗をかく人は2リットル少々飲んでも問題ありません。
コップ1杯の水を1日7~8回に分けて飲めば1.5リットルくらいになるので、こまめにお水を飲む習慣を心がけることをおすすめします。
■1日1.5リットルの水を飲む 飲み方例
下記のタイミングでコップ1杯(200~250cc)の水を飲めば、1.5リットルの水を飲むことができます。
「そんなにたくさん飲めない」と感じていた人も、これなら飲めそうだと感じるかもしれません。
- 寝起き
- 昼食前
- 15時頃
- 夕食前
- 入浴前
- 入浴後
- 寝る前
一度に大量の水を飲むと水中毒の症状が現れるので、少しずつ飲むのが大切です。
水分不足の人は、水をしっかり飲むだけでもダイエット効果も期待できるので一石二鳥です。
参考コラム:水ダイエット、たくさん飲むのが良い?適したやり方と良いお水でキレイになる
美容効果の高い「炭酸水」もおすすめ
水分補給に最も適している飲み物は、ミネラルウォーターなどのお水です。
さらに、美容効果アップを狙うなら、無糖の炭酸水もおすすめです。
炭酸水に含む二酸化炭素が血液中に入ると、血液中では二酸化炭素が増えた状態になり、更に酸素を取り込もうと血管が拡張します。
その結果、血行が促進され、新陳代謝も上げることができるという効果を得ることができます。
ここで注意が必要なのは、なるべく無糖の炭酸水を飲むことです。
コーラやサイダーなどの甘みがある炭酸水は糖分が多く入っています。
糖分が多い飲み物は、吸収や代謝のために水分を必要とするので、さらに喉が渇いてしまい、水分不足の解消には不向きです。
ミネラルウォーターを無糖の炭酸水に置き換えるような感覚で飲めると良いと思います。
あわせて読みたい:
炭酸水でキレイになる 美容に効く炭酸水の効果を最大限引き出す方法

0件のコメント