プレミアムウォーターで人気のamadanaウォーターサーバーのメリット・デメリット
おしゃれなウォーターサーバーが多く、女性や店舗からの人気が高いプレミアムウォーター。
その中でも、他社にはないスタイリッシュなデザインで人気なのはamadanaウォーターサーバーです。
amadanaは日本初のデザイン家具のブランドで、インテリアショップや雑貨屋などで並ぶグッズを作っています。
amadanaのプロデュースによって生まれたamadanaウォーターサーバーは、木製の四つ足置台やスマートなボディが洗練された印象のデザインです。
今回は、おしゃれなウォーターサーバーを探す方向けに、amadanaウォーターサーバーのメリットとデメリットをまとめてみました。
目次
1番のメリットは、他社にはないおしゃれなデザイン
amadanaウォーターサーバーの1番の魅力は、洋室から和室、北欧風やカントリー調まで幅広く馴染むデザインです。
amadanaウォーターサーバーをレンタルしている人の口コミでも「デザインに一目惚れした」という声が多いです。
スタイリッシュな印象を作るのは、落ち着いたカラーとシンプルなデザイン、そして平面天然の木を使用した四つ足の置台です。
足元に空間があり華奢な印象になるので、家具と並べてもおしゃれに馴染みます。
また、お水のボトルを入れるボトルカバーも、サーバー本体に馴染む質感や色合いにこだわっています。お水の残量が見えるという機能面も配慮した、樹脂製の透明カバーです。
カラー展開はブラック、ブラウン、ホワイトの3色。ブラウンは他社ではなかなか無い、黄色寄りの明るい色合いです。
機能面も充実した便利サーバー
もちろん、見た目がかわいいだけではなく機能面もたくさんの配慮があります。
転倒防止ワイヤーやチャイルトドックがついているので、小さなお子さまがいる家庭や子ども連れのお客様が多い店舗でも安心です。
また、サーバー内を自動で衛生的に保つ加熱クリーンシステムも搭載しています。
amadanaウォーターサーバーは、給水口の奥にあるレバーをコップで押し、重力で水を出すようになっています。
この重力で水を出す方式のウォーターサーバーは、停電時もサーバーから水を出せる点が大きなメリットです。
電気のスイッチによって水すタイプや、足元にお水のボトルを設置して水を吸い上げるタイプのウォーターサーバーは、電気によって水を出すので、停電時は使えなくなります。
災害に強いことも、amadanaウォーターサーバーの強みです。
参考:備蓄水にもなるウォーターサーバー 災害時も安心のブランド5社を紹介
amadanaウォーターサーバーのデメリットはコスト面
amadanaウォーターサーバーは他のサーバーと一線を画するデザイン性の高さが魅力ですが、その分コストがやや高いことがデメリットです。
プレミアムウォーターのサーバーの中でもサーバーレンタル料が月額1,000円必要なモデルで、かつ省エネサーバーではないので電気代が月々800~1,000円ほどかかります。
地域によってはお水の送料がかかる場合もあるので、ご契約前に確認することをおすすめします。
また、早期解約手数料も20,000円と、ウォーターサーバーの中では高い部類に入ります。
- 初期費用 0円
- サーバーレンタル料 1,000円
- サーバーメンテナンス 0円(メンテナンス不要タイプ)
- お水の送料 0円~ (※地域による)
- お水代 1セット(12L×2本=24L) 3,360円~
- 電気代 約800~1,000円
※お水の料金は、基本プラン(2年契約)かPREMIUM3年パック(3年契約)のどちらを選択するかによって変動します。
■基本プラン
・1本(12L)1,960円 × 2本(1セット分) = 3,920円/月~
■PREMIUM3年パック(3年契約割引)
・1本(12L)1,680円 × 2本(1セット分) = 3,360円/月~ (基本プランより約15%お得)
・1本(7L) 1,540円 × 2本 = 3,080円/月~(3年契約の場合のみ7Lボトルも利用可能)
※契約期間以内に解約する場合は、早期解約手数料20,000円を支払う必要があります。
※サーバーの設置サービスには別途8,000円が必要です。
送料は地域によって異なり、2017年8月現在で下記の通りです。天然水の採水地エリア周辺は送料が無料ですが、採水地から遠くなると送料がかかるシステムです。
コストを抑えたい場合は、他のおしゃれサーバーとの比較検討もあり
プレミアムウォーターでは、サーバーレンタル料が無料のスリムサーバーも2種類あります。
どちらもamadanaウォーターサーバーよりコストを抑えることができるので、デザインが気に入れば比較検討してみるのもおすすめです。
■プレミアムウォーターのレンタル無料サーバー
- amadanaスタンダードサーバー
- cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー
詳しくは後ほど説明しますが、cadoのデザインウォーターサーバーは、小さな子供がいる家庭の割引もあります。
amadanaスタンダードサーバー
amadanaとのコラボサーバー第2段として2017年に新登場したamadanaスタンダードサーバーも、amadanaらしいモダンな色合いがおしゃれなサーバーです。
木の置台などはついていませんが、amadanaウォーターサーバーと同じくスリムなボディなので省スペースなサーバーが良い方に向いています。
amadanaウォーターサーバーとの違いは、サーバーレンタル料が無料という点です。
amadanaウォーターサーバーと比べると毎月1,000円の節約になるので、ランニングコスト感を抑えることができます。
最安プランが利用できるcadoウォーターサーバー
プレミアムウォーターはamadanaと同じく、日本発のおしゃれなインテリア家具ブランドcado(カドー)のコラボサーバーも取り扱っています。
省エネサーバーなので通常時の電気代も約630円と安く、エコモードを使っている間は電気代を約504円までカットできます。
また、cadoサーバーは小さなお子さまがいる家庭限定のプレミアムベビークラブという格安プランでレンタルするとお得です。
プレミアムベビークラブには、お水代が30%オフ、サーバーレンタル料が最大半額になるという大きなメリットがあります。
妊婦の方と5歳以下のお子さまがいる家庭で利用できるプランで、お水をつき48リットル以上使用すると最安値になります。
さらにサーバーにも、お子様がいる家庭向けの配慮が多いです。
たとえば、重いボトルを持ち上げずにボトル交換ができる足元交換タイプなので、お母さんも簡単にお水を交換できます。
そして給水口の位置が高めなので、赤ちゃんをだっこしていてもお水が楽に出せるという配慮もあります。
あわせて読みたい:
プレミアムウォーターの赤ちゃん向けプラン、プレミアムベビークラブの評判
少し高くても使いたい、オンリーワンのおしゃれウォーターサーバー
ウォーターサーバーの中でもハイエンドモデルなamadanaウォーターサーバー。
サーバーレンタル料を払う価値のあるオンリーワンのデザインは、インテリアにこだわる人やお客様に見える場所にサーバーを置く企業や店舗におすすめす。
「おしゃれなウォーターサーバーが良いけど、コストはやっぱり抑えたい」という人は、下記にておしゃれサーバーのコスト比較もしているので参考にしていただければと思います。

0件のコメント