ピュアウォーター(純水)とは?ミネラルウォーターとどっちが良い?
飲み水の中には、ピュアウォーター(純水)という種類の水があります。
ミネラルが入っているミネラルウォーターと反対に、ミネラルなどの不純物がほとんど入っていない、真水に近い状態の水をピュアウォーターと呼びます。
コンビニなどではあまり販売していないので、実際に飲んだことがない人も多いかもしれません。
今回は、ピュアウォーターとはどんな水か、ミネラルウォーターとどちらが良いかを調べてみました。
目次
ピュアウォーターとは
ピュアウォーターとは、不純物を99%以上取り除いた飲み水です。
純水とも呼び、不純物を取り除く方法によってRO水・脱イオン水・蒸留水などに分類できます。
「ピュアウォーター」と呼ぶ時は、RO水を指すことが多いです。
・RO水
RO膜(逆浸透膜)という高浄化フィルターで浄水した水です。海水も真水レベルまでろ過できる浄水力がある膜です。
・脱イオン水
イオン交換樹脂を用いて塩類などのイオンを取り除いた水です。製薬や繊維などの工場などで使用するケースが多いです。
・蒸留水
水を沸騰させて水蒸気にした後、冷やして液体に戻すことで作る水です。気体になる過程で不純物を除去します。
RO膜は、浸透圧を利用して水を浄化する浄化フィルターで、その高い技術力から国際宇宙ステーションでも使用しています。
ウイルスレベルの不純物から、環境ホルモンや放射能物質も除去することができるので、飲み水としての純水=ピュアウォーターは安全性が高いことが大きなメリットです。
RO水はコンビニなどではあまり販売しておらず、ウォーターサーバーで飲んでいる人が多いかと思います。
ピュアウォーターは無味無臭-ミネラルを加えたRO水もある
ウォーターサーバーで飲めるRO水は、不純物を取り除いた後にミネラルを人工的に加えているものが多いです。
なぜなら、お水の味を左右するのはミネラルで、水の味をおいしくするためにはミネラルを適量入れる必要があるからです。
ミネラルが溶けている量は、水の硬度で表します。硬度が低い水を軟水、硬度が高い水を硬水と呼びます。
ウォーターサーバーのRO水は、日本人が飲みやすい硬度の軟水になるまでミネラルを溶かして、飲み慣れた味わいにしたものが一般的です。
大手のRO水ウォーターサーバー業者では、クリクラやアクアクララが代表的です。
一方、不純物を取り除いたままのRO水、つまりピュアウォーターはほぼ無味無臭です。
さっぱりしていて飲みやすいという人もいますし、普段からミネラルウォーターを飲む人は味気ないと感じる場合もあります。
ピュアウォーターとミネラルウォーター、どちらがいい?
ピュアウォーターとミネラルウォーターの大きな違いは、ミネラルを含んでいるかどうかです。
大きく比較すると、安全性の高い水が飲みたい場合はピュアウォーター、天然の水ならではのおいしい水を飲みたいならミネラルウォーターがおすすめです。
ピュアウォーターのメリット・デメリットを見ながら、詳しく比較してみます。
ピュアウォーターのメリット
- 赤ちゃんも安心して飲める
- 安全性が高い
- 体内に吸収しやすい
ピュアウォーターは放射能物質などの不純物も除去できる安全性がありますが、赤ちゃんも安心して飲める点も大きなメリットです。
なぜなら、ミネラルが多い=硬水のミネラルウォーターは、赤ちゃんの未発達な内臓に負担がかかるからです。
ピュアウォーターで作れる粉ミルクも多いので、ミルク調乳用にも安心して使えます(赤ちゃんのミルク調乳用にペットボトルの純水を販売している食品メーカーもあります)。
参考:赤ちゃんの粉ミルクを1分で作る方法 ウォーターサーバーで育児の時短を
また、硬度が低い水は体内で吸収しやすいので、身体への負担が少ないです。
お腹が弱い人は、コントレックスやエヴィアンなど硬水ミネラルウォーターを飲むと、お腹がゆるくなってしまう場合があるかと思います。これはミネラルが多く溶け込んでいるからです。
ミネラルがほとんど入っていないピュアウォーターは、お腹が弱い人も問題なく飲めます。
ピュアウォーターのデメリット
- 人によっては味気なく感じる
- ミネラル成分が摂取できない
前述の通り、ピュアウォーターはミネラルがほとんど入っていないため無味無臭です。慣れない人もいるかもしれません。
また、ミネラルウォーターから摂取できるカルシウムやマグネシウムなどの栄養分は摂取できません。
しかし、食事からミネラルなどの栄養分を摂取すれば問題ないかと思います。
あわせて読みたい:
天然水に含まれるミネラル成分の効果 栄養の特徴とは
ピュアウォーターを飲むならウォーターサーバーか通販
ピュアウォーターを飲みたい場合は、コンビニやスーパーなどで売っているケースが少ないのでウォーターサーバーか通販が手軽です。
通販の場合は、ペットボトルのまとめ買いをするとお得です。500mlペットボトルなら1本あたり120~150円、2リットルペットボトルは1本120~250円ほどで購入できます。
ウォーターサーバーでは、アルピナウォーターとCoolQoo(クールクー)が、ピュアウォーターを扱っています。
アルピナウォーターは格安の宅配水で、クールクーは「水道水直結」という新しいタイプのウォーターサーバーです。
アルピナウォーター
アルピナウォーターはサーバーをレンタルしてキッチンなどに置き、お水ボトルを定期的に購入するタイプです。
地域によって送料が変動しますが、最安値では500mlあたり39円という安さでピュアウォーターを利用できます。
これはRO水のウォーターサーバーの中でも最安値の価格です。
CoolQoo(クールクー)
従来の床置きウォーターサーバーと違い、自宅の水道水にサーバーを直結させるタイプのサーバーです。
クールクーのサーバー内部にはRO膜が入っており、自宅の水道水をピュアウォーターにろ過することができる次世代型のウォーターサーバーです。
ランニングコストは固定の月額料金4,200円+税しかかからず、お水が使い放題という点が大きなメリットです。お水の使用量が多い世帯やオフィスにおすすめです。

0件のコメント