ボトル下置きウォーターサーバー3社比較 足元交換でボトル交換を楽に
ウォーターサーバーのお水ボトルの交換を楽にしたい人は、ボトル下置きタイプのサーバーがおすすめです。
一般的なウォーターサーバーは、サーバーの上部にお水のボトルを設置するので、胸元辺りまでボトルを持ち上げる必要があります。
最も多いガロンボトルの容量は12リットルなので、持ち上げられない女性も多いです。
サーバーのトップではなく、サーバーの足元にお水ボトルを収納するウォーターサーバーなら、女性でも簡単にお水を交換できます。
今回は、下置きウォーターサーバーのメリット・デメリットと、主要なウォーターサーバーブランド3社をまとめました。
目次
下置きサーバーのメリット・デメリット
足元で交換するタイプのウォーターサーバーには、ボトル交換が楽という点以外にも倒れにくいというメリットがあります。
重いボトルをサーバー下部に置くことで重心が下に行くので安定しています。
特に、小さい子どもがいる家庭では、子どもがぶつかって倒れるリスクを減らせるので良いと思います。
一方、デメリットとしては、停電時に水が出なくなることがあります。
サーバー下部に設置したボトルの水は、電力によってサーバー上部のタンクまで吸い上げる作りになっているので、停電すると水は出せなくなります。
災害時の備えを重視したい場合は、ボトルを上部に設置して重力で水を出すサーバーや、サーバーなしでも水を使える業者がおすすめです。
あわせて読みたい:
備蓄水にもなるウォーターサーバー 災害時も安心のブランド5社を紹介
ビニールパック・水道水直結サーバーという選択も
お水交換を楽にしたいという場合は、下置きサーバー以外にも2つの選択肢があります。
それが、お水がビニールパックに入っているウォーターサーバーと、水道水直結のウォーターサーバーです。
ビニールパックタイプ
一つは、お水がガロンボトルではなくビニールパックに入っているタイプのウォーターサーバーです。
1パックあたりの容量は10リットル未満と軽量なので、女性も簡単にお水交換ができます。
デメリットとしては、容量が少ないのでお水交換の頻度が上がることです。
口コミを見ていると、これは気になる人と気にならない人がどちらもいるようでした。
参考記事:ビニールパックのウォーターサーバー3社 パック方式のメリット・デメリット
水道水直結ウォーターサーバー
従来の宅配水のウォーターサーバーと違い、水道水直結サーバーならお水交換の手間そのものが不要になります。
自宅の水道にウォーターサーバーを直接つなげて、サーバー内でRO膜によるろ過を行い、いつでもピュアウォーターが飲めるというものです(→RO水とは?)。
月額利用料が定額なので、お水をたくさん使う家庭ほどお得になります。
反面、お水の消費量が少ないと割高になることがデメリットになります。
出張や外出が多いなど、月々のお水の消費量が少ない、もしくは変動しやすい人は注意が必要です。
また、業者にもよりますが初期工事に10,000~20,000円ほどかかる事が多いので、手軽に導入するのであれば宅配水の方がおすすめです。
あわせて読みたい:
水道水直結の定額ウォーターサーバー3社比較 クールクー・楽水・ジャストの革命
下置きウォーターサーバーを扱う3社
宅配ウォーターサーバーの代表的な業者の中で、下置きウォーターサーバーを扱う会社を3社まとめました。
いずれも利用者が多いブランドなので、安心して利用できると思います。
コスモウォーター
500mlあたりのお水代:79円
- 初期費用 0円
- サーバーレンタル料 0円
- サーバーメンテナンス 0円
- お水の送料 0円~
- お水代 1セット(12L×2本=24L) 3,800円~
利用者が多い大手ウォーターサーバーブランドといえば、コスモウォーターです。
お水代以外の費用がかからないというわかりやすい料金体系から、初めてウォーターサーバーを導入する人にも人気です。
コスモウォーターでは、ミネラル豊富な天然水を飲むことができます。
静岡、京都、大分で採れた水の中から、届け先から一番近いお水を届けてくれます。
なるべく新鮮なお水を飲みたい人や、地元で採れた天然水が飲みたい人にもおすすめです。
プレミアムウォーター cadoウォーターサーバー
500mlあたりのお水代:70円~
- 初期費用 0円
- サーバーレンタル料 0~1,000円
- サーバーメンテナンス 0円
- お水の送料 0~1,000円
- お水代 1セット(12L×2本=24L)3,360円~/(7L×2本)3,080円~
プレミアムウォーターが扱うサーバーの内、家具ブランドcado(カドー)とのコラボサーバーは下置きタイプです。
一見ウォーターサーバーに見えないおしゃれなデザインが人気で、デザイン重視で契約する人も多いです。
また、cadoは通常サーバーレンタル料が毎月1,000円かかりますが、契約時に妊婦もしくは5歳以下の子どもがいる家庭は、最大で半額まで割引が可能です。
上記の人は、プレミアムウォーターのママ専用プラン「プレミアムベビークラブ」に申し込むと、割引を受けることができます。
サーバーレンタル料の割引以外にも、お水代が30%オフになるというメリットもあり、とてもお得です。
フレシャス Slat(スラット)
500mlあたりのお水代:78円~
- 初期費用 0円
- サーバーレンタル料 0円~900円
- 配送料 0円
- 定期メンテナンス費 0円(メンテナンス不要タイプ)
- お水代 1セット(18.6L) 2,930円+税~
フレシャスのデザインサーバーのうち、Slat(スラット)は下置きタイプです。
給水口が高めで屈まなくても水が出しやすかったり、常温やぬるめのお湯なども出せる温度調節も便利な高性能サーバーです。
通常はサーバーレンタル料が月々900円+税かかりますが、前月に水を3箱(合計55.8リットル)以上使うと、その月のレンタル料は無料になります。
2~3人以上の世帯なら無理なく消費できる量なので、お水をよく飲む人や家族が多い世帯はよりお得に利用できます。

0件のコメント