ビニールパックのウォーターサーバー3社 パック方式のメリット・デメリット
ビニールパックに入ったお水を扱うウォーターサーバー会社が少しずつ増えてきています。
一般的なウォーターサーバーは、12リットルなどの大きいサイズのガロンボトルに水が入っています。
これは女性が持ち上げるには結構な重さで、実際に使っている人の口コミでは「ボトルが重くて交換が大変」「旦那に交換してもらっています」という声を見かけることも多いです。
ビニールパックはボトルに比べて軽く、女性でも簡単にお水の交換ができるなどのメリットがあります。
今回は、ビニールパックタイプのメリットと、ビニールパックタイプのサーバーを扱うウォーターサーバー会社3社を調べました。
目次
ビニールパックのウォーターサーバーのメリット
お水容器がビニールパックのウォーターサーバーには、3つのメリットがあります。
■ビニールパックのメリット
- 真空パックで安心
- 軽いので水交換がしやすい
- ごみが少なくて済む
ビニールパックは真空状態に水が入っており、サーバーにセットすることでニードルで穴を開けて水を出すという仕組みです。
水を使うとパックは空気が入らないようにへこんでいくので、水をずっと新鮮な状態で飲むことができます。
また、一般的なウォーターサーバーのボトルより容量が小さめで軽いという特徴があります。
最も多いウォーターボトルは12リットル入りで、女性1人では持ち上げるのが大変な重さですが、ビニールパックは7~8リットル入りです。
「女性でも簡単に交換できて楽」という口コミも多いです。
ワンウェイ方式のウォーターボトルと同じく使い捨てなので、手のひらサイズまで折りたたんで捨てられるコンパクトさもメリットです。
ゴミを増やしたくないけど、リターナブルタイプのガロンボトルを保管するスペースもない、という人におすすめです。
ビニールパック型のウォーターサーバー3社
ビニールバックタイプのお水を取り扱うウォーターサーバー会社はまだ少数派です。
その中でも主要なビニールバックのウォーターサーバーを3社まとめました。
※すべて天然水のウォーターサーバーです。
2017年10月時点で、ビニールパックタイプのRO水を扱うウォーターサーバー会社は見つかりませんでした。
フレシャス
フレシャスのデザインサーバーdewo(デュオ)と、従来サーバーSIPHON(サイフォン)は、7.2リットルのウォーターパックを使うサーバーです。
※デザインサーバーのSlat(スラット)はワンウェイボトルです。
特に、グッドデザイン賞を受賞したデザインサーバーのデュオは人気が高く、おしゃれなデザインだけでなく電気代の安さも大きなメリットです。
一般的なウォーターサーバーは月々の電気代が約1,000円ほどかかりますが、デュオは約330円まで電気代をカットすることに成功しています。
Kirala(キララ)
浅田真央さんがブランドパートナーのウォーターサーバーキララは、7.2リットル入りのウォーターパックです。
ビニールバックの設置方法を工夫することでサーバーのスリム化に成功しています。
一般的なサーバーが奥行き30cm以上なのに対して、キララのサーバーの奥行きは約18cmです。女性の靴サイズくらいの奥行きが確保できれば設置できます。
ウォーターサーバーの中ではとてもめずらしい、炭酸水を作ることもできるサーバーなので、美容のために炭酸水を飲みたい人にもおすすめです。
アクアセレクト
天然水ウォーターサーバーで1,2を争う安さで評判のアクアセレクトは、ワンウェイ方式とリターナブル方式を選べる珍しいブランドです。
そのうちワンウェイサーバーを選ぶと、8リットル入りのビニールパックでお水が届きます。
ワンウェイ方式の天然水の平均価格が500mlあたり75~80円のところ、500mlあたり73円で飲めるので、価格重視で選びたい人におすすめです。
バッグ・イン・ボックス型というタイプもある
ダンボールの中にビニールパックを入れたバッグ・イン・ボックスというタイプで水を提供する会社もあります。
大手企業ではサントリーの南アルプスの天然水ウォーターサーバー、リーズナブルさが売りの業者ではふじざくら命水などがこのタイプです。
ダンボールに入っているので日光による水の変質を最大限抑えられる点が大きなメリットです。
また、お水が入ったダンボールを縦に積んで保管できるので、保管スペースも少なくて済みます。
ふじざくら命水は無料お試しもできるので、気になる人は一度お試しをしてみてもいいと思います。
豆知識:ビニールパックの水からビニール臭?
ビニールパックのウォーターサーバーについて調べていると、「水からビニール臭がした」というクレームの口コミを見かけました。
これについて調べてみたところ、未開封のウォーターパックを直射日光が当たる場所や高温多湿の場所で保管していると、水の状態が悪くなる可能性があるようです。
日が当たらない場所で保管すれば、水の変質はほぼ防げるようです。
もし水の保管をしっかりしていたのに水の味がおかしい場合などは、カスタマーセンターに問い合わせるとサーバーを無料交換してもらえる場合があります。
あわせて読みたい:
ウォーターサーバーのトラブル一覧&予防方法まとめ 解約やレンタル条件など

0件のコメント